
日曜美術館「クラスター2020 〜NY 美術家 松山智一の戦い〜」(2021.2.21)
現代アートの「期待の新人」松山智一さんの2020年は、 新型コロナウィルスの蔓延に翻弄された年でした。 「相手に届かなければ作品は成立し...
おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト
現代アートの「期待の新人」松山智一さんの2020年は、 新型コロナウィルスの蔓延に翻弄された年でした。 「相手に届かなければ作品は成立し...
2012年9月9日の再放送。 2020年12月24日に亡くなった、画家(装幀家・絵本作家)の安野光雅さんが、 ライフワークの『旅の絵本(...
カラフルなカードにオリジナルスタンプを集める作業が楽しい パナソニック汐留美術館の「ご来館スタンプカード」。 展覧会を4つ連続で訪れてス...
先に結論を言いますと、 少なくとも日本では博物館・美術館という施設を利用するにあたり ドレスコード(服装規定)というものはありません。 ...
「日本画」と言えば繊細な美人画や、花鳥画、山水画などを思い浮かべますが、 横山操の描く日本画の多くは、 社会の現実や雄大な自然を荒々しい...
昨年秋、兵庫県の家島に滞在した画家の松井守男さんは 家島の伝説と自然、さらに人の営みを盛り込んだ大作を描きました。 ピカソの教えを受け、...
室町時代の水墨画家・雪舟の作品を、現代美術家の李禹煥さんが語ります。 どのような手順で、そのような道具を使って描いたのかまで考察する姿勢は...
サントリー美術館では現在リニューアルオープンを記念して 限定デザインの会員証(年間パスポート)を発行しています。 メンバーズクラブの会員...
2021年のはじめに、美術を愛する人たちによる #アートシェア が帰ってきました。 今を見つめなおすために、前向きになるために、新しい一歩...
1年を通しての行き先49か所・鑑賞作品478点と、 例年にくらべると数が少なかったぶらぶら美術館。 2020年の最後は山種美術館で昭和を...