ゴッホ贋作事件!大原美術館所蔵《アルピーユの道》とは?
倉敷にある大原美術館には、とても有名なゴッホの贋作《アルピーユの道》があります。 この作品、ヨーロッパでは1930年代頃には贋作と分かって...
おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト
倉敷にある大原美術館には、とても有名なゴッホの贋作《アルピーユの道》があります。 この作品、ヨーロッパでは1930年代頃には贋作と分かって...
16〜17世紀の偉大な画家のひとりであるエル・グレコの絵画は、日本国内に2点あります。 その片方を所有しているのが、岡山県倉敷市の大原美術...
「奇想の画家」として人気の高い伊藤若冲が編み出した描法に「升目描き」という技法があります。 墨線で引いた升目のひとつひとつに彩色をほどこす...
2024年11月にリニューアルオープンの三菱一号館美術館。 再開後初の展覧会は、ベル・エポックのパリで活躍した芸術家ロートレックが取り上げ...
江戸時代に活躍した浮世絵師の中でも特に謎めいた存在である東洲斎写楽。 近年では能役者・斎藤十郎兵衛だという説が注目されていますが、 正体...
「聖人のような人」という言葉、だいたいの日本人は「良い人」「浮世離れした人」くらいの意味で使うと思います。 ところがヨーロッパの絵画や彫刻...
《紫式部日記絵巻》は平安時代の紫式部が書いた日記が鎌倉時代初期に絵巻物化されたものです。 現在分かれて保管されている(藤田美術館、五島美術...
人々が冊子や巻子の形に仕立てた絵を楽しむようになったのは、平安時代のことだそうです。 絵と本文(詞書)をひとつの巻子に仕立てて物語と絵を楽...
12世紀に制作された《国宝源氏物語絵巻》は現存する日本の絵巻の中でも最古の作品とされ、日本四大絵巻のひとつにも数えられる傑作です。 現在は...
100年以上「未完の建築」だったスペインのサグラダ・ファミリア贖罪教会。 さまざまな理由があって着工当初から工事が遅れに遅れ、完成まで30...