美術館のランチはカレーがおすすめ? 併設のレストラン・カフェには意外な老舗・名店も

美術館の開館はだいたい10時くらい。
一通りの展示を見て出て来るとお昼時になっていて、
そのまま食事に…というのは休日に美術館に出かける時の定番コースでしょう。
お腹もすいたし足も疲れているという時、
移動の必要がないミュージアムカフェやレストランは有り難いものです。
(人気のお店の場合、たどり着いた時には行列だったりもしますけど…)

わたしの場合、はじめて入る美術館のカフェ・レストランでお昼を食べる時は
まずカレーを探すことが多いです。
理由は特になかったのですが、考えてみると

  • やや高級なところでも値段が低めであることが多い
  • 味の想像がつきやすいので初めてのお店でも失敗が少ない
  • 混んでいる時はさっと食べて席を立つことができる

といった理由で、なかなか優秀なメニューかもしれないと思い始めました。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
お店の中に長居することがあまり好まれないこともあって
余計に便利かもしれません。

ところが最近はレストランも「イタリアン」「フレンチ」「和食」など専門家が進み
いわゆる「洋食」は少数派になりつつあるようです。
そこで今のうちにカレーライスが食べられる美術館をまとめておくことにしました。


東京都内の美術館で食べられるカレーライス

東京芸術大学大学美術館「ホテルオークラミュージアムカフェ」の野菜カレー


野菜カレー(サラダ付き) 1,350円

ご飯に色とりどりの野菜が乗っている見た目に綺麗なカレー。
カレーポットに入ってきたルーには細かく刻んだ肉が入っているようです。
(カレーポットがあるとそれだけで豪華な気がします)
やや辛口でコクのある欧風カレーといった味。

ホテルオークラミュージアムカフェ(藝大美術館2階)
11:00~18:00(ラストオーダー 17:30)
展覧会開催中のみ営業
クレジットカード不可
カフェのみの利用 可

東京国立博物館内の
法隆寺宝物館内「ガーデンテラス」
東洋館内「ホテルオークラレストラン「ゆりの木」」も
同じ「ホテルオークラエンタープライズ」が提供しています。
(どちらも当面のあいだ休業中)

藝大美術館の1階には「芸大美術部 大浦食堂」(学生食堂)があり、
もちろんカレーライスもメニューに載っているのですが…
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
現在は学生と教職員以外は利用できません。


東京都美術館「レストラン・ミューズ」のポークカレーライス


ポークカレーライス 1,080円
セットドリンクは150円引で提供

さらっとした黄色いカレーに薄切りの豚肉とタマネギがたくさん入っています。
薬味の福神漬けとあわせて「正統派・日本のカレー」の豪華版という雰囲気。
外食では意外と見かけないタイプかもしれません。

こちらのお店は1872年西洋料理の草分けとして
東京築地にオープンした精養軒ホテルの支店として
1876年に開業した上野精養軒(1923年から本店)が経営しており、
カレー以外にも名物のハヤシライスやナポリタンなど、
親しみ深くハズレのないメニューが揃っています。

レストランミューズでは、
「ビーフカレー」と「ビーフハヤシ」のレトルトを販売しています。(各540円)
レストランのメニューにあるカレーは元々ポークカレーなのですが、
レトルトは同じ具材にソースだけ変えて仕込むために
ビーフで統一されているんだとか。
(ポークのハヤシライスも食べてみたい!)

レストラン・ミューズ(東京都美術館中央棟2階)
11:00~17:30(ラストオーダー 17:00)
休業日は美術館に準ずる
クレジットカード使用可
カフェのみの利用 可

同じ建物の1階にある「カフェ・アート」「レストラン・サロン」も
上野精養軒のお店です(現在はコロナウイルス感染拡大防止のため休業中)


東京都現代美術館「100本のスプーン」のバターチキンカレー


バターチキンカレー 季節野菜のグリル 1,380円(税別)
+300円のランチセット(税別)でサラダ・ドリンク付

カレーの上に大きめの焼野菜とチキンソテーが乗ってボリューム満点。
チキンは煮込んでいないので噛み応えがあります。
スプーンでは切れないので、ナイフとフォークを使った方が良いでしょう。
カレーは甘みの少ないさっぱりした印象。
ランチセットのサラダもしっかり一人前の量がありました。

100本のスプーンは「“パパと同じものを食べたい” を叶える」というコンセプトで
ハーフサイズのメニューを提供しています。
本来は子どもの為のメニューですが、大人も注文して良いようです。

野菜と果物のカレー 580円(税別)

こちらは野菜と果物の甘みたっぷりのマイルドなカレー。
細かく刻んだ具はカレーのルーに溶けこんでいるようでほとんど見えません。
揚げたジャガイモが添えてあります。

100本のスプーン(東京都現代美術館地下1階)
11:00~18:00(ラストオーダー ランチ15:00 / デザート17:00)
月曜定休(美術館に準ずる)
クレジットカード使用可
カフェのみの利用 可


Bunkamura「ロビーラウンジ」のキーマカレー季節の野菜添え


キーマカレー季節の野菜添え 1,300円
ランチ(11:00~14:30)はコーヒーまたは紅茶無料(カフェラテは+200円)

ひき肉を使った辛さ控えめのカレー。豆も入っていました(グリーンピース?)。
ゆで卵・チーズ・揚げ野菜がトッピングされていて
一緒に食べるとよりマイルドになります。
リーフサラダとワンプレートになっています。

ロビーラウンジでは、
ザ・ミュージアム、オーチャードホール、ル・シネマ、シアターコクーンの
半券を提示すると10%割引になります。
また、Bunkamura内の対象ショップ・ロビーラウンジのレシート(過去1年以内)
ロビーラウンジのインスタグラム(#lobbylounge_bunkamura)
のフォローでも割引が受けられるそうです。

ロビーラウンジ(Bunkamura1F)
10:00~19:00(ラストオーダー 18:30)
ランチタイム(11:00~14:30)はコーヒーまたは紅茶(アールグレイ)付
不定休(Bunkamuraに準ずる)
クレジットカード使用可
カフェのみの利用 可


東洋文庫ミュージアム「オリエント・カフェ」の文庫長セット


1,720円(スープ・サラダ・コーヒーまたは紅茶付。ランチセット)

小岩井農場産の牛肉を使ったカレーは
野菜の甘みの後でスパイスの風味と辛さが効いてきます。
肉はほぼ形が残らないほど煮込まれてトロトロ。
薬味にはピクルスが付いてきました。

こちらのランチメニューには
オムライスのマルコポーロセット(1,720円)
季節のメニューをお重箱に詰めたマリーアントワネット(10食限定。2,000円)など、
有名人の名前がついています。
(「文庫長」も誰か特定の人物がいるのでしょうか?)

オリエント・カフェを運営する小岩井農場は、1891年に
小野義眞(日本鉄道会社副社長)・岩崎彌之助(三菱社社長)・井上勝(鉄道庁長官)が
共同創始した日本最大の民間総合農場です。
「小岩井」の名前は3人の頭文字から命名されました。
(わたしは「小岩井さん」という人の農場だと思っていたことを白状します)
東洋文庫の創立者である岩崎久彌(三菱第三代社長)は
1899年に小岩井農場の場主となりました。

オリエント・カフェと東洋文庫ミュージアムの売店で
小岩井農場の「ビーフカレー」「クリームチーズカレー」の
レトルトを購入できます。(各650円)
こちらは工場生産のためカフェのメニューと同じではありませんが、
わざわざ買いに来る人がいるくらいの人気商品なんだそうです。

オリエント・カフェ(東洋文庫ミュージアム中庭)
ランチタイム 11:30~14:30(ラストオーダー 14:30)
ティータイム 11:30~17:30
ディナータイム 17:30~21:30(ラストオーダー 19:30)
火曜定休(東洋文庫ミュージアムに準ずる)
クレジットカード使用可
カフェのみの利用 可


弥生美術館・竹久夢二美術館「夢二カフェ 港や」の野菜の甘みぎっしりカレー


野菜の甘みぎっしりカレー 珈琲or紅茶付 900円(単品は750円)

ホロホロに煮込まれたチキンカレーに季節の野菜を乗せたカレー。
名前の通り野菜の甘みが強く、スパイスの良い香りがします。
薬味はピクルスでした。

「港や」の名前は竹久夢二が1914年に東京・日本橋に開店した
小間物店「港屋絵草紙店」からとったもの。
メニューも蜂蜜入りホットミルクを「ハネ―ミルク」(450円)と表記するなど
少し古い時代を意識しているようです。

夢二カフェ 港や(美術館敷地内)
11:00~17:00(ラストオーダー 16:30)
月曜定休(美術館に準ずる)
クレジットカード不可
カフェのみの利用 可


長期休業・営業終了になったミュージアムカフェ・レストラン

江戸東京博物館の「銀座洋食三笠会館 江戸東京博物館店」は
12月20日をもって閉店の予定です。

国立西洋美術館「カフェ すいれん」のビーフカレー
(現在休業中)


ビーフカレー 1,300円
ドリンクセットは+310円

コクのある欧風ビーフカレーの上に
オニオンチップ・レンコンチップ・オクラ・プチトマトが乗っています。
(ワンプレートのサラダ以外で生野菜が乗っているのは初めて見ました)
牛肉は一口サイズの角切り。
福神漬け・ピクルス・ラッキョウが小皿で付いてきました。

カフェ すいれん(国立西洋美術館1階)
国立西洋美術館の長期休館にともない休業中。
美術館の再開とともに戻ってきてくれる日を楽しみに…


江戸東京博物館「銀座洋食三笠会館 江戸東京博物館店」の
三笠会館オリジナル印度カレー (2020年12月20日閉店)


三笠会館オリジナル印度カレー 1,890円

カレーポットに入ってきます。
三笠会館の創業者である谷善之丞の家に滞在した
インド独立革命の志士から教わったレシピが元だというカレーは、
名前の通りサラサラでスパイシーなインド風。
骨付きの鶏肉はうっかり骨ごとかみ砕きそうなくらい柔らかく煮込んであります。
薬味はレーズン・ピクルスのみじん切り・砕いたアーモンドの3種類。

こちらのお店は
同じく江戸東京博物館にある「カフェ三笠 江戸東京博物館店」とともに
2020年12月20日に閉店しますが、
「Yoshoku 銀座洋食三笠會館 池袋パルコ店」
「銀座洋食三笠會館 武蔵小杉店」でも
カレーやドリア(西洋釜飯)など三笠会館の洋食メニューを食べることができます。

銀座洋食三笠会館 江戸東京博物館店(2020年12月20日に営業終了予定)