
日曜美術館「光の破片をつかまえる-ヨコハマトリエンナーレ2020-」(2020.08.30)
2001年の第1回から3年に1度 横浜で開催される現代美術の国際展覧会・横浜トリエンナーレ。 20年目の節目に当たる今年、企画を担当した...
おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト
2001年の第1回から3年に1度 横浜で開催される現代美術の国際展覧会・横浜トリエンナーレ。 20年目の節目に当たる今年、企画を担当した...
18世紀から19世紀のフランスで美しい花の絵を描き、 いまも多くの人に愛されている植物画家ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテの 版画集『バラ...
東京芸大の美術館で開催中の 「あるがままのアート 人知れず表現し続ける者たち」を訪ねます。 タレントのりゅうちぇるさんをはじめ、さまざま...
東京都現代美術館で開催中の 「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」(2020.6.9~9.27)の開催に合わせ、 映画「オラファ...
長崎に原爆が落ちた日からちょうど75年目の日曜美術館は、 戦争で画家への道を閉ざされた学生たちの作品を収集展示する 長野県上田市の「無言...
《ひまわり》といえば、南フランスのアルルで描かれた 花瓶に活けたひまわりの連作7点が有名ですが、 フィンセント・ファン・ゴッホはこれ以前...
民衆の暮らしの中から生まれた美に注目し、 「民藝」という言葉を生み出した柳宗悦(やなぎ むねよし 1889-1961)と 版画家・棟方志...
久しぶりのリアル美術館は、6月9日から再開した三菱一号館美術館。 各々マスクをつけ、検温を受けてのスタートです。 2006年に初代館長に...
西洋美術傑作選も最終回。 印象派に影響を与えた世紀末の巨匠マネから20世紀を代表する天才ピカソまで、 19世紀後半から20世紀の歴史的傑...
夢の特別展・第4弾のプロデューサーは、おなじみ山田五郎さん。 移動の難しい今だからこそ、現地に行かないとみられない、 この先日本に来るこ...