
日曜美術館「北の息吹を刻む〜絵本作家・手島圭三郎 最終作へ〜」(2021.10.31)
手島圭三郎さんの絵本は、一言で言うなら「硬派」です。 しっかりした黒い線と少ない色数で描かれる北海道の風景。 その中で生きる動物たちの姿...
おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト
手島圭三郎さんの絵本は、一言で言うなら「硬派」です。 しっかりした黒い線と少ない色数で描かれる北海道の風景。 その中で生きる動物たちの姿...
2019年、フランスのフォンテーヌブロー宮殿で発見された30点ほどの美術品。 幕末の徳川幕府から第2帝政期のフランスに送られたこれらの品々...
施設整備のために2020年10月から長期休館していた東京上野の国立西洋美術館は、 2022年4月にめでたくリニューアルオープンをむかえまし...
谷内六郎さんは『週刊新潮』の創刊とともに表紙絵に抜擢され、 以来25年あまり、子どもの目から見た世界を形にしたような絵を描き続けました。 ...
清澄白河と六本木で大規模な個展を開催中の横尾忠則さんが登場します。 番組では清澄白河の「GENKYO 横尾忠則」を中心に広大な横尾ワールド...
日本工芸会(公益社団法人)が開催する公募展「日本伝統工芸展」。 第68回にあたる2021年は、 陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸...
近代日本画を専門とする山種美術館所蔵の「猫の絵」といえば 竹内栖鳳の《班猫》(1924)が有名ですが、 もうひとつ「裏看板」とでも呼びた...
永青文庫(東京都文京区)の所蔵品の中でも人気の高い《黒き猫》は、菱田春草(1874-1911)が亡くなる前年に描いた作品です。 生涯を通じ...
京都市京セラ美術館で2021年9月12日まで開催される「上村松園」展。 わたしも今年の夏休みに…と楽しみにしていたのですが 現在の状況で...
東京都港区虎ノ門にある The Okura Tokyo(旧:ホテルオークラ東京)本館の正面に 向かい合うようにして立っている建物が大倉集...