ちょっと美術館まで

おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト

フォローする

  • サイトマップ

日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9)

2023/7/10 日曜美術館

2008年の『だるまさん が』出版から重版に重版をかさね、赤ちゃんが最初に読む絵本の定番となった「だるまさん」シリーズの作者・かがくいひろし...

記事を読む

日曜美術館 「クォ・ヴァディス」の秘密〜シュルレアリスム画家北脇昇の戦争(2023.7.2)

2023/7/4 日曜美術館

1930年代から1940年代に活躍した前衛美術の北脇昇は、時代の移り変わりに合わせて画風を変え、謎めいた作品《クォ・ヴァディス》を遺して世を...

記事を読む

東京駅から地下道直結の美術館・博物館 ― 雨の日もこれで安心?

2023/6/22 美術館・博物館案内

雨の日、逆に日差しが強い日、とにかく屋外を歩きたくない日…そんな日でも、唐突に美術館や博物館に行きたくなることがありませんか? そういった...

記事を読む

日曜美術館「マティス 幸せの色彩」(2023.6.18)

2023/6/19 日曜美術館

6月18日の日曜美術館は、東京都美術館で開催中の「マティス展」の会場から。 アンリ・マティスの回顧展が日本でおこなわれるのは20年ぶりだそ...

記事を読む

日曜美術館「現代アートはわからない?」(2023.6.11)

2023/6/12 日曜美術館

現在杜美術館で開催されている展覧会「ワールド・クラスルーム」では、54組のアーティストによる現代アートの作品およそ150点を、「国語」「社会...

記事を読む

日曜美術館「選 アートと音楽 坂本龍一×日比野克彦」(2023.6.4 再放送)

2023/6/5 日曜美術館

2013年1月13日の再放送。 音楽と美術の境界線にある作品を集めた展覧会を、坂本龍一さんと日比野克彦さんが訪れました。 会場の作品と聞...

記事を読む

島成園《祭りのよそおい》― 大阪の女性美人画家が描いたリアル

2023/6/3 作品のことなど

お祭りを楽しむ可愛らしい少女を描く《祭りのよそおい》は、同時に子どもたちの内面や社会の格差にまで踏み込む意欲的な作品です。 作者の島成園(...

記事を読む

日曜美術館「選 東北に届け 生命の美 〜アメリカ人コレクター 復興への願い〜」(2023.5.28 再放送)

2023/5/28 日曜美術館

2013年4月21日の再放送。 2011年の東日本大震災で被災した地域にある3つの美術館を巡回する展覧会「若冲が来てくれました」の仙台会場...

記事を読む

日曜美術館「地球の脈動を塗る」(2023.5.21)― 挾土秀平の左官の技と新たな追求

2023/5/22 日曜美術館

左官の技術を使って平面彫刻か立体的な絵画を思わせる壁をつくる挾土秀平(はさど しゅうへい)さんは、芸術が「勉強しなきゃわからないっておかしく...

記事を読む

上村松園の重要文化財《母子》―『青眉抄・青眉抄その後』の表紙を飾る、「母と父をかねた」人への追慕

2023/5/18 作品のことなど

上村松園の作品には、母親の姿を描いた作品群があり、東京国立近代美術館が所蔵する重要文化財《母子》もそのひとつです。 松園が「私を生んだ母は...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • おすすめの本
  • ぐるっとパス
  • ぶらぶら美術・博物館
  • インターネットでミュージアム
  • ルール・マナーの話
  • 作品のことなど
  • 図録・グッズ
  • 寄付・支援をしてみる
  • 展覧会のこと
  • 庭園・植物園
  • 日曜美術館
  • 未分類
  • 美術館・博物館案内

最近の投稿

  • 日曜美術館「伝統は生まれ進化する 〜第70回 日本伝統工芸展〜」(2023.9.17)
  • 日曜美術館「“実物大” で迫る!レンブラント「夜警」」(2023.9.10)
  • サグラダ・ファミリアの完成はいつ? 完成しない理由とは?
  • 日曜美術館「天にささげる“霧” 霧の彫刻家・中谷芙二子」(2023.8.3)
  • 日曜美術館「故郷は遠きにありて〜絵本画家 八島太郎〜」(2023.8.27)

人気の記事

  • 牧野富太郎が自宅を構えた東京・練馬区の植物園「牧野... 7.7k件のビュー
  • ぐるっとパスを楽しむ ― 少しでもお得に…余裕を大... 831件のビュー
  • 国立西洋美術館、ロダンの《考える人》など…庭の彫刻... 747件のビュー
  • マリー・ローランサン美術館 ― 長野から東京移転、... 503件のビュー
  • 《麗子像》のモデル、岸田劉生の娘、そして… 岸田麗... 394件のビュー
  • 曜変天目 ー 国宝3点の他にも!日本に伝わる茶碗の... 330件のビュー
  • 美術館・博物館を無料・割引で ― 入館料をお得に? 313件のビュー
  • 《麗子像》は怖い? 本人には似ているのか? 290件のビュー
  • 日曜美術館「アートする身体」― 臼井二美男の義足(... 282件のビュー
  • 日曜美術館「“実物大” で迫る!レンブラント「夜警... 278件のビュー

管理人のプロフィール



美術館や博物館にでかけて、展示室内を歩き回るのが趣味です。
いつかニューヨークのメトロポリタン美術館に行って日がな一日ぶらぶらするのが夢。
「推し美術館・推し博物館」や、行ってみたい展覧会の情報、お得な情報、知っておくと楽しいマメ知識などを発信していきます。

詳しいプロフィールはこちらから

最近のコメント

  • フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》― 謎多きキューピッドの復元 に サミー渡邉 より
  • フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》― 謎多きキューピッドの復元 に 春日七海 より
  • 岡崎大輔『なぜ、世界のエリートはどんなに忙しくても美術館に行くのか?』SB Creative,2018 (アート・美術館のおすすめ本) に 岩崎雄貴 より

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2019 ちょっと美術館まで.