ちょっと美術館まで

おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト

フォローする

  • サイトマップ

掛け軸の表具・表装 ― 部位の名前と読み方、種類、歴史

2022/1/11 作品のことなど

美術館に行って墨蹟(墨で書いた文字)や日本画を見ると、 多くは周りに布や紙を貼って「表具(表装)」されています。 これらの表具は鑑賞する...

記事を読む

フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》― 謎多きキューピッドの復元

2022/1/6 作品のことなど

17世紀オランダの画家ヨハネス・フェルメール(1632-1675)が 独特のスタイルを確立した作品として有名な 《窓辺で手紙を読む女》(...

記事を読む

日曜美術館 新春SP 「♯アートシェア2022」(2021.1.1)

2022/1/2 日曜美術館

2022年最初の日曜美術館は、豪華プレゼンターによる「♯アートシェア」。 今回のアートシェアでは、単独の美術品やアーティストだけではなく、...

記事を読む

丸紅ギャラリー 大手町の新しい美術館(竹橋駅から1分・チケットは完全キャッシュレス)

2021/12/28 美術館・博物館案内

2021年、皇居の御堀端に新しい美術スポットが誕生しました。 丸紅株式会社の新本社ビルの3階にオープンした「丸紅ギャラリー」は、 丸紅が...

記事を読む

日曜美術館「ピカソ『ゲルニカ』~“実物大” 8K映像の衝撃〜」(2021.12.26)

2021/12/27 日曜美術館

20世紀を代表するパブロ・ピカソの傑作《ゲルニカ》。 門外不出の作品を高精細8Kカメラで撮影し、 本物に限りなく近づけた《ゲルニカ》を東...

記事を読む

日曜美術館「カワイイの向こう側 デザイナー・上野リチ」(2021.12.19)

2021/12/23 日曜美術館

「今っぽい」「カラフル」「ウキウキする」「カワイイ」 そんなデザインを生み出したデザイナー、上野リチ。 今からおよそ130年前のウィーン...

記事を読む

日曜美術館「観て愛して集めて用いて考えた 〜 柳宗悦と民藝の100年 〜」(2021.12.12)

2021/12/13 日曜美術館

柳宗悦は、それまで誰も気づかなかった新しい美の世界を 「民藝」と名づけてプロデュースした人物です。 日曜美術館では、2021年10月から...

記事を読む

東洋文庫ミュージアムのレストラン「オリエント・カフェ」― ランチセットのメニュー「マリーアントワネット」とは?

2021/12/7 未分類

2011年に開設され、2021年の10月20日で10周年を迎えた東洋文庫ミュージアム。 併設されているレストラン「オリエント・カフェ」も、...

記事を読む

日曜美術館「発掘!放浪の水墨画家 篁牛人」(2021.12.5)

2021/12/6 日曜美術館

東京・虎ノ門の大倉集古館では、現在(2021年12月5日) 「生誕120年記念 篁牛人展~昭和水墨画壇の鬼才~」と題して 異色の水墨画家...

記事を読む

日曜美術館「孤独と反骨の画家 菊畑茂久馬」(2021.11.28)

2021/11/29 日曜美術館

菊畑茂久馬は前衛芸術を代表するアーティストとして注目されながら 中央画壇とは距離を置いた人でした。 そのせいか日本では知る人ぞ知る存在で...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • おすすめの本
  • ぐるっとパス
  • ぶらぶら美術・博物館
  • インターネットでミュージアム
  • ルール・マナーの話
  • 作品のことなど
  • 図録・グッズ
  • 寄付・支援をしてみる
  • 展覧会のこと
  • 庭園・植物園
  • 日曜美術館
  • 未分類
  • 美術館・博物館案内

最近の投稿

  • 日曜美術館「竹の宇宙へ挑む」(2022.5.22)
  • 日曜美術館「失われたときを求めて〜沖縄本土復帰50年」(2022.5.15)
  • 日曜美術館「まなざしのヒント メトロポリタン美術館展」(2022.5.8)
  • 《見返り美人図》(菱川師宣筆、東京国立博物館所蔵)― 元禄美人の魅力を伝える彼女、国宝じゃないって知ってました?
  • 日曜美術館「うつくしき理想を描く 鏑木(かぶらき)清方の “築地明石町”」(2022.5.1)

最近のコメント

  • 岡崎大輔『なぜ、世界のエリートはどんなに忙しくても美術館に行くのか?』SB Creative,2018 (アート・美術館のおすすめ本) に 岩崎雄貴 より

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

管理人のプロフィール



美術館や博物館にでかけて、展示室内を歩き回るのが趣味です。
いつかニューヨークのメトロポリタン美術館に行って日がな一日ぶらぶらするのが夢。
「推し美術館・推し博物館」や、行ってみたい展覧会の情報、お得な情報、知っておくと楽しいマメ知識などを発信していきます。

詳しいプロフィールはこちらから

  • zoom背景に美術館・博物館を! テレワークで使いたい、おすすめのデジタル背景・写真素材を使う時の注意について 4k件のビュー
  • アーティゾン美術館「日時指定予約制」チケットの購入方法は意外と簡単! 2k件のビュー
  • 2021年最初の日曜美術館は、新春スペシャル 「#アートシェア2021」(2021.01.03) 1.6k件のビュー
  • モナリザはどこにある? ルーヴル美術館バーチャル体験で探してみた 1k件のビュー
  • 日曜美術館「世界で一番美しい本 ベリー侯のいとも豪華なる時禱書」 中世フランスの信仰生活 776件のビュー
  • ぐるっとパスを楽しむ その2 少しでもお得に…余裕を大事にルートを選ぶ 683件のビュー
  • 日曜美術館「オラファー・エリアソン ひとりが気づく、世界が変わる」 アートシーン「入江一子の制作風景」(2020.04.26) 666件のビュー
  • 上村松園のあやしい傑作《花がたみ》と《焔》 617件のビュー
  • 日曜美術館「無言館の扉 語り続ける戦没画学生」(2020.08.09) 473件のビュー
  • 日曜美術館「コルシカのサムライ NIPPONを描く 画家・松井守男」(2021.1.17) 437件のビュー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2019 ちょっと美術館まで.