ちょっと美術館まで

おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト

フォローする

  • サイトマップ

美術館で買えるフランス製のアートなスカーフ(ミュージアムグッズ専門の会社による直輸入)

2021/4/7 図録・グッズ

ミュージアムショップに行ったとき、 デザインに惹かれて素敵なミュージアムグッズを購入し、 後から作品や作者のことを調べた…なんてことあり...

記事を読む

日曜美術館「ライゾマティクス まだ見ぬ世界へ」(2021.4.4)

2021/4/4 日曜美術館

プログラマー、エンジニア、デザイナーなど専門家たちによる 「異能の専門集団」ライゾマティックス。 2021年3月から東京都現代美術館で開...

記事を読む

上村松園の《花がたみ》と《焔》ー謡曲に由来するあやしい傑作

2021/3/28 作品のことなど

明治から昭和にかけて活躍した美人画の名手・上村松園(1875-1949)は、 凛とした、見方によっては隙のない女性たちの絵を数多く残してい...

記事を読む

NO IMAGE

ぐるっとパス2021、例年どおり4月1日より発売 参加施設は99(入替あり!)

2021/3/8 ぐるっとパス

都内を中心とする美術館・博物館・庭園で使える入場券・割引券がセットになった 「ぐるっとパス2021」は、例年どおり2021年4月1日から発...

記事を読む

日曜美術館「震災10年 アーティストたちの想像力」(2021.03.07)

2021/3/7 日曜美術館

久々に、小野さんと柴田さんがそろって出演する日曜美術館。 茨城県の水戸芸術館で「3.11とアーティスト:10年目の想像」展を見学しました。...

記事を読む

岡本太郎記念館へ ー 美術館とあわせて、《こどもの樹》・渋谷駅の壁画《明日の神話》も

2021/3/3 美術館・博物館案内

東京メトロ表参道駅からほど近い岡本太郎記念館は、芸術家・岡本太郎が1954年から1996年までの42年間を過ごした場所です。 この近くには...

記事を読む

日曜美術館「クラスター2020 〜NY 美術家 松山智一の戦い〜」(2021.2.21)

2021/2/22 日曜美術館

現代アートの「期待の新人」松山智一さんの2020年は、 新型コロナウィルスの蔓延に翻弄された年でした。 「相手に届かなければ作品は成立し...

記事を読む

日曜美術館 特別アンコール放送「画家・安野光雅 雲中一雁の旅」(2021.2.14)

2021/2/15 日曜美術館

2012年9月9日の再放送。 2020年12月24日に亡くなった、画家(装幀家・絵本作家)の安野光雅さんが、 ライフワークの『旅の絵本(...

記事を読む

パナソニック汐留美術館の、なんともカワイイ「ご来館スタンプカード」

2021/2/7 図録・グッズ

カラフルなカードにオリジナルスタンプを集める作業が楽しい パナソニック汐留美術館の「ご来館スタンプカード」。 展覧会を4つ連続で訪れてス...

記事を読む

美術館にドレスコードはあるのか? 服装マナーを考える

2021/2/1 ルール・マナーの話

先に結論を言いますと、 少なくとも日本では博物館・美術館という施設を利用するにあたり ドレスコード(服装規定)というものはありません。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • おすすめの本
  • ぐるっとパス
  • ぶらぶら美術・博物館
  • インターネットでミュージアム
  • ルール・マナーの話
  • 作品のことなど
  • 図録・グッズ
  • 寄付・支援をしてみる
  • 展覧会のこと
  • 庭園・植物園
  • 日曜美術館
  • 未分類
  • 美術館・博物館案内

最近の投稿

  • ちひろ美術館・東京(練馬)へのアクセス―最寄り駅・バス停から徒歩で
  • フランソワ・ポンポンの彫刻が見られる美術館といえば?ー 群馬県立館林美術館のシロクマたち
  • 渋谷駅前の他にも? ハチ公像のある所 ー 大館・津・東京大学、そして…?
  • ハチ公像の彫刻家・安藤照と安藤士
  • 館林美術館に行きたい!駅からのアクセスをバス・タクシー・徒歩で紹介

人気の記事

  • 国立西洋美術館のロダン《考える人》など…彫刻は本物... 1.5k件のビュー
  • 上村松園の《花がたみ》と《焔》ー謡曲に由来するあや... 319件のビュー
  • 上村松園《序の舞》― 東京藝大が所蔵する美人画の最... 219件のビュー
  • サグラダ・ファミリアの完成はいつ? 完成しない理由... 163件のビュー
  • 阿修羅像(興福寺国宝館)の魅力 ― 6本の腕が、顔... 151件のビュー
  • ゴッホ贋作事件!大原美術館所蔵《アルピーユの道》と... 143件のビュー
  • タロとジロ ー 南極に行った犬たちの剥製は、札幌と... 143件のビュー
  • 山種美術館へのアクセス(バスと徒歩) ― 渋谷から... 127件のビュー
  • 国立科学博物館の年間パスポート「科博友の会」と「リ... 126件のビュー
  • 《麗子像》は怖い? 本人には似ているのか? 111件のビュー

管理人のプロフィール



美術館や博物館にでかけて、展示室内を歩き回るのが趣味です。
いつかニューヨークのメトロポリタン美術館に行って日がな一日ぶらぶらするのが夢。
「推し美術館・推し博物館」や、行ってみたい展覧会の情報、お得な情報、知っておくと楽しいマメ知識などを発信していきます。

詳しいプロフィールはこちらから

最近のコメント

  • 日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9) に サミー渡邉 より
  • 日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9) に 山根陽子 より
  • 日曜美術館「モンスター村上隆、いざ京都!」(2024.4.21) に 谷口暢 より
  • 展覧会はなぜ高い!? 美術館・博物館の商業化 に 松嶋 多美子 より
  • フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》― 謎多きキューピッドの復元 に サミー渡邉 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2019 ちょっと美術館まで.