ちょっと美術館まで

おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト

フォローする

  • サイトマップ

2021年夏、清澄白河・六本木・渋谷で横尾忠則の展覧会が開催

2021/7/25 展覧会のこと

横尾忠則さんが生まれてから85年、 グラフィックデザイナーから画家へ本格的に転向した 「画家宣言」から41年目にあたる2021年の夏、 ...

記事を読む

日曜美術館「ホリ・ヒロシ 人形風姿火伝」(2021.7.18)

2021/7/19 日曜美術館

真っ白い面に金色に光る切れ長の目、 この世のものならぬ神秘的な人形を生み出すホリヒロシさんは、 人形と人形師がともに舞う舞台芸術「人形舞...

記事を読む

日曜美術館「わたしとイサム・ノグチ サカナクション 山口一郎」(2021.7.11)

2021/7/12 日曜美術館

イサム・ノグチが「全ての僕のアートに対する興味の入り口」だという 山口一郎さんと、東京都美術館で開催中の「イサム・ノグチ 発見の道」へ。 ...

記事を読む

初音ミクが纏う尾形光琳の着物 《冬木小袖》(東京国立博物館所蔵)修理プロジェクト

2021/7/8 図録・グッズ, 寄付・支援をしてみる

東京国立博物館所蔵の《小袖 白綾地秋草模様》(通称《冬木小袖》)の 修復資金を集める「《冬木小袖》修理プロジェクト」の一環として、 クリ...

記事を読む

日曜美術館「靉光(あいみつ)の眼」(2021.7.4)

2021/7/5 日曜美術館

シュルレアリズムなどを取り入れた独自の画風で 画壇の主流を外れながらも将来を嘱望された画家・靉光(靉川光郎)。 38歳という若さで亡くな...

記事を読む

日曜美術館「三島喜美代 命がけで遊ぶ」(2021.6.27)

2021/6/28 日曜美術館

焼き物でゴミを作り、ゴミを使ってゴミを作る。 現代美術家の三島喜美代さんが登場します。 作品が常設展示されている「ART FACTORY...

記事を読む

日曜美術館「丸木位里・俊『沖縄戦の図』 戦争を描いてここまで来た・佐喜眞美術館」(2021.6.20)

2021/6/21 日曜美術館

《原爆の図》(全15部)の共作で知られる丸木夫妻が 晩年に描いた《沖縄戦の図》(全14部)は、 お二人の希望で沖縄の佐喜眞美術館に収めら...

記事を読む

静嘉堂文庫美術館の丸の内移転 ― 重要文化財・明治生命館で国宝を

2021/6/19 美術館・博物館案内

現在東京都千代田区・明治生命館の1階にある静嘉堂文庫美術館の展示ギャラリー(静嘉堂@丸の内)は、静嘉堂文庫美術館の開館30周年に当たる202...

記事を読む

日曜美術館「七転八虎不二 〜変容する画家 タイガー立石〜」(2021.6.13)

2021/6/13 日曜美術館

タイガー立石、またの名は立石大河亞、本名は立石紘一。 安住や現状への満足を拒否して常に新しい場所に乗り出していった アーティストの世界を...

記事を読む

日曜美術館「壁を越える〜パレスチナ・ガザの画家と上條陽子の挑戦〜」(2021.6.6)

2021/6/7 日曜美術館

イスラエルに軍事封鎖され、住民は自由に外に出ることができないガザ地区で 活動を続ける3人のアーティストと、 アートによる支援活動を続けて...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • おすすめの本
  • ぐるっとパス
  • ぶらぶら美術・博物館
  • インターネットでミュージアム
  • ルール・マナーの話
  • 作品のことなど
  • 図録・グッズ
  • 寄付・支援をしてみる
  • 展覧会のこと
  • 庭園・植物園
  • 日曜美術館
  • 未分類
  • 美術館・博物館案内

最近の投稿

  • 渋谷駅前の他にも? ハチ公像のある所 ー 大館・津・東京大学、そして…?
  • ハチ公像の彫刻家・安藤照と安藤士
  • 館林美術館に行きたい!駅からのアクセスをバス・タクシー・徒歩で紹介
  • モナリザ盗難(1911)ー ピカソも巻き込まれた大事件、犯人のヴィンチェンツォ・ペルージャとは?
  • 六本木ヒルズのクモ《ママン》(ルイーズ・ブルジョワ作)- アクセスは地下鉄からが便利

人気の記事

  • 国立西洋美術館のロダン《考える人》など…彫刻は本物... 1.5k件のビュー
  • 上村松園の《花がたみ》と《焔》ー謡曲に由来するあや... 319件のビュー
  • 上村松園《序の舞》― 東京藝大が所蔵する美人画の最... 219件のビュー
  • サグラダ・ファミリアの完成はいつ? 完成しない理由... 163件のビュー
  • 阿修羅像(興福寺国宝館)の魅力 ― 6本の腕が、顔... 151件のビュー
  • ゴッホ贋作事件!大原美術館所蔵《アルピーユの道》と... 143件のビュー
  • タロとジロ ー 南極に行った犬たちの剥製は、札幌と... 143件のビュー
  • 山種美術館へのアクセス(バスと徒歩) ― 渋谷から... 127件のビュー
  • 国立科学博物館の年間パスポート「科博友の会」と「リ... 126件のビュー
  • 《麗子像》は怖い? 本人には似ているのか? 111件のビュー

管理人のプロフィール



美術館や博物館にでかけて、展示室内を歩き回るのが趣味です。
いつかニューヨークのメトロポリタン美術館に行って日がな一日ぶらぶらするのが夢。
「推し美術館・推し博物館」や、行ってみたい展覧会の情報、お得な情報、知っておくと楽しいマメ知識などを発信していきます。

詳しいプロフィールはこちらから

最近のコメント

  • 日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9) に サミー渡邉 より
  • 日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9) に 山根陽子 より
  • 日曜美術館「モンスター村上隆、いざ京都!」(2024.4.21) に 谷口暢 より
  • 展覧会はなぜ高い!? 美術館・博物館の商業化 に 松嶋 多美子 より
  • フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》― 謎多きキューピッドの復元 に サミー渡邉 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2019 ちょっと美術館まで.