ちょっと美術館まで

おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト

フォローする

  • サイトマップ

日曜美術館「没後1400年 宝物でひもとく聖徳太子の夢 聖徳太子と法隆寺」(2021.5.30)

2021/5/31 日曜美術館

奈良国立博物館では聖徳太子と太子の創建した法隆寺ゆかりの宝物が集まる 特別展「聖徳太子と法隆寺」が開催されています(会期終了後東京に巡回)...

記事を読む

日曜美術館「フランシス・ベーコンの秘密 バリー・ジュール・コレクション」(2021.5.23)

2021/5/24 日曜美術館

フランシス・ベーコンが、 死の10日前に友人に託したという「バリー・ジュール・コレクション」。 著作権管理団体からは「ベーコンの作品では...

記事を読む

日曜美術館「孤高の花鳥画家 渡辺省亭」(2021.5.9)

2021/5/10 日曜美術館

司会の小野正嗣さんも「知らないことばっかり」という渡辺省亭(わたなべ せいてい)。 実は日本人画家として初めてパリの土を踏み、印象派の巨匠...

記事を読む

メモ・アンケート・コロナウイルス感染対策にも? 美術館・博物館と鉛筆の話

2021/5/6 ルール・マナーの話

美術館や博物館で「メモを取るときは鉛筆で」という注意書きをよく見かけます。 またアンケートや緊急連絡先カードの記入など、ものを書く機会は意...

記事を読む

日曜美術館「私は世界でもっとも傲慢な男 ―フランス・写実主義の父 クールベ」(2021.5.2)

2021/5/2 日曜美術館

久々のゲストに西洋近代美術史の三浦篤先生をお迎えし、スタジオでのトークも充実の会。 テーマは19世紀フランスの画家、ギュスターヴ・クールベ...

記事を読む

日曜美術館「美人画の神髄〜歌麿の技の錦絵〜」(2021.4.25)

2021/4/26 日曜美術館

江戸の美人浮世絵師として今でも名を知られている北川歌麿が 世に送り出した独自の美人画と、 新しい表現を追い求めるため、または幕府の統制に...

記事を読む

日曜美術館「見つけた!デザインの宝物」(2021.4.18)

2021/4/20 日曜美術館

東京都の銀座では、日常の中に存在するデザインを紹介する DESIGN MUSEUM BOX展が開催中です。 番組では会場の小野さんと柴田...

記事を読む

日曜美術館「生中継!“鳥獣戯画展” スペシャル内覧会」(2021.4.11)

2021/4/13 日曜美術館

2021年4月13日に開催される「国宝 鳥獣戯画のすべて」テレビスペシャル内覧会が、 日曜美術館初の生放送で、いつもより長い60分の番組と...

記事を読む

美術館で買えるフランス製のアートなスカーフ(ミュージアムグッズ専門の会社による直輸入)

2021/4/7 図録・グッズ

ミュージアムショップに行ったとき、 デザインに惹かれて素敵なミュージアムグッズを購入し、 後から作品や作者のことを調べた…なんてことあり...

記事を読む

日曜美術館「ライゾマティクス まだ見ぬ世界へ」(2021.4.4)

2021/4/4 日曜美術館

プログラマー、エンジニア、デザイナーなど専門家たちによる 「異能の専門集団」ライゾマティックス。 2021年3月から東京都現代美術館で開...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • おすすめの本
  • ぐるっとパス
  • ぶらぶら美術・博物館
  • インターネットでミュージアム
  • ルール・マナーの話
  • 作品のことなど
  • 図録・グッズ
  • 寄付・支援をしてみる
  • 展覧会のこと
  • 庭園・植物園
  • 日曜美術館
  • 未分類
  • 美術館・博物館案内

最近の投稿

  • 渋谷駅前の他にも? ハチ公像のある所 ー 大館・津・東京大学、そして…?
  • ハチ公像の彫刻家・安藤照と安藤士
  • 館林美術館に行きたい!駅からのアクセスをバス・タクシー・徒歩で紹介
  • モナリザ盗難(1911)ー ピカソも巻き込まれた大事件、犯人のヴィンチェンツォ・ペルージャとは?
  • 六本木ヒルズのクモ《ママン》(ルイーズ・ブルジョワ作)- アクセスは地下鉄からが便利

人気の記事

  • 国立西洋美術館のロダン《考える人》など…彫刻は本物... 1.5k件のビュー
  • 上村松園の《花がたみ》と《焔》ー謡曲に由来するあや... 319件のビュー
  • 上村松園《序の舞》― 東京藝大が所蔵する美人画の最... 219件のビュー
  • サグラダ・ファミリアの完成はいつ? 完成しない理由... 163件のビュー
  • 阿修羅像(興福寺国宝館)の魅力 ― 6本の腕が、顔... 151件のビュー
  • ゴッホ贋作事件!大原美術館所蔵《アルピーユの道》と... 143件のビュー
  • タロとジロ ー 南極に行った犬たちの剥製は、札幌と... 143件のビュー
  • 山種美術館へのアクセス(バスと徒歩) ― 渋谷から... 127件のビュー
  • 国立科学博物館の年間パスポート「科博友の会」と「リ... 126件のビュー
  • 《麗子像》は怖い? 本人には似ているのか? 111件のビュー

管理人のプロフィール



美術館や博物館にでかけて、展示室内を歩き回るのが趣味です。
いつかニューヨークのメトロポリタン美術館に行って日がな一日ぶらぶらするのが夢。
「推し美術館・推し博物館」や、行ってみたい展覧会の情報、お得な情報、知っておくと楽しいマメ知識などを発信していきます。

詳しいプロフィールはこちらから

最近のコメント

  • 日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9) に サミー渡邉 より
  • 日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9) に 山根陽子 より
  • 日曜美術館「モンスター村上隆、いざ京都!」(2024.4.21) に 谷口暢 より
  • 展覧会はなぜ高い!? 美術館・博物館の商業化 に 松嶋 多美子 より
  • フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》― 謎多きキューピッドの復元 に サミー渡邉 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2019 ちょっと美術館まで.