
東洋文庫ミュージアムのレストラン「オリエント・カフェ」― ランチのメニュー「マリーアントワネット」とは?
2011年に開設され、2021年の10月20日で10周年を迎えた東洋文庫ミュージアム。 併設されているレストラン「オリエント・カフェ」も、...
2011年に開設され、2021年の10月20日で10周年を迎えた東洋文庫ミュージアム。 併設されているレストラン「オリエント・カフェ」も、...
東京・虎ノ門の大倉集古館では、現在(2021年12月5日) 「生誕120年記念 篁牛人展~昭和水墨画壇の鬼才~」と題して 異色の水墨画家...
菊畑茂久馬は前衛芸術を代表するアーティストとして注目されながら 中央画壇とは距離を置いた人でした。 そのせいか日本では知る人ぞ知る存在で...
2020年5月の「すべてはレオナルド・ダ・ヴィンチから始まった」から続く 「ルーブル美術館」シリーズの第4回。 16世紀にイタリアからも...
過去にBS8Kで放送された 「ルーブル美術館 美の殿堂の500年」(全4回)より第3回を再編集。 フランス革命後の「ルーブル宮殿」が「ル...
今年で73回を迎える奈良の正倉院展。 今回の出陳宝物は55件(北倉9件、中倉29件、南倉14件、聖語蔵3件)で、 うち8件は初公開となり...
手島圭三郎さんの絵本は、一言で言うなら「硬派」です。 しっかりした黒い線と少ない色数で描かれる北海道の風景。 その中で生きる動物たちの姿...
2019年、フランスのフォンテーヌブロー宮殿で発見された30点ほどの美術品。 幕末の徳川幕府から第2帝政期のフランスに送られたこれらの品々...
施設整備のために2020年10月から長期休館していた東京上野の国立西洋美術館は、 2022年4月にめでたくリニューアルオープンをむかえまし...
谷内六郎さんは『週刊新潮』の創刊とともに表紙絵に抜擢され、 以来25年あまり、子どもの目から見た世界を形にしたような絵を描き続けました。 ...