ちょっと美術館まで

おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト

フォローする

  • サイトマップ

丸紅ギャラリー(大手町の美術館)― アクセスは竹橋駅から1分・チケットは完全キャッシュレス

2021/12/28 美術館・博物館案内

2021年、皇居の御堀端に新しい美術スポットが誕生しました。 丸紅株式会社の新本社ビルの3階にオープンした「丸紅ギャラリー」は、 丸紅が...

記事を読む

日曜美術館「ピカソ『ゲルニカ』~“実物大” 8K映像の衝撃〜」(2021.12.26)

2021/12/27 日曜美術館

20世紀を代表するパブロ・ピカソの傑作《ゲルニカ》。 門外不出の作品を高精細8Kカメラで撮影し、 本物に限りなく近づけた《ゲルニカ》を東...

記事を読む

日曜美術館「カワイイの向こう側 デザイナー・上野リチ」(2021.12.19)

2021/12/23 日曜美術館

「今っぽい」「カラフル」「ウキウキする」「カワイイ」 そんなデザインを生み出したデザイナー、上野リチ。 今からおよそ130年前のウィーン...

記事を読む

日曜美術館「観て愛して集めて用いて考えた 〜 柳宗悦と民藝の100年 〜」(2021.12.12)

2021/12/13 日曜美術館

柳宗悦は、それまで誰も気づかなかった新しい美の世界を 「民藝」と名づけてプロデュースした人物です。 日曜美術館では、2021年10月から...

記事を読む

東洋文庫ミュージアムのレストラン「オリエント・カフェ」― ランチのメニュー「マリーアントワネット」とは?

2021/12/7 未分類

2011年に開設され、2021年の10月20日で10周年を迎えた東洋文庫ミュージアム。 併設されているレストラン「オリエント・カフェ」も、...

記事を読む

日曜美術館「発掘!放浪の水墨画家 篁牛人」(2021.12.5)

2021/12/6 日曜美術館

東京・虎ノ門の大倉集古館では、現在(2021年12月5日) 「生誕120年記念 篁牛人展~昭和水墨画壇の鬼才~」と題して 異色の水墨画家...

記事を読む

日曜美術館「孤独と反骨の画家 菊畑茂久馬」(2021.11.28)

2021/11/29 日曜美術館

菊畑茂久馬は前衛芸術を代表するアーティストとして注目されながら 中央画壇とは距離を置いた人でした。 そのせいか日本では知る人ぞ知る存在で...

記事を読む

日曜美術館「ルーブル美術館 美の殿堂の500年 “太陽王”が夢見た芸術の国」(2021.11.21)

2021/11/21 日曜美術館

2020年5月の「すべてはレオナルド・ダ・ヴィンチから始まった」から続く 「ルーブル美術館」シリーズの第4回。 16世紀にイタリアからも...

記事を読む

日曜美術館「ルーブル美術館・美の殿堂の500年 〜革命とナポレオンのルーブル」(2021.11.14)

2021/11/15 日曜美術館

過去にBS8Kで放送された 「ルーブル美術館 美の殿堂の500年」(全4回)より第3回を再編集。 フランス革命後の「ルーブル宮殿」が「ル...

記事を読む

日曜美術館「よみがえる 天平の息づかい〜第73回 正倉院展〜」(2021.11.07)

2021/11/8 日曜美術館

今年で73回を迎える奈良の正倉院展。 今回の出陳宝物は55件(北倉9件、中倉29件、南倉14件、聖語蔵3件)で、 うち8件は初公開となり...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • おすすめの本
  • ぐるっとパス
  • ぶらぶら美術・博物館
  • インターネットでミュージアム
  • ルール・マナーの話
  • 作品のことなど
  • 図録・グッズ
  • 寄付・支援をしてみる
  • 展覧会のこと
  • 庭園・植物園
  • 日曜美術館
  • 未分類
  • 美術館・博物館案内

最近の投稿

  • 渋谷駅前の他にも? ハチ公像のある所 ー 大館・津・東京大学、そして…?
  • ハチ公像の彫刻家・安藤照と安藤士
  • 館林美術館に行きたい!駅からのアクセスをバス・タクシー・徒歩で紹介
  • モナリザ盗難(1911)ー ピカソも巻き込まれた大事件、犯人のヴィンチェンツォ・ペルージャとは?
  • 六本木ヒルズのクモ《ママン》(ルイーズ・ブルジョワ作)- アクセスは地下鉄からが便利

人気の記事

  • 国立西洋美術館のロダン《考える人》など…彫刻は本物... 1.5k件のビュー
  • 上村松園の《花がたみ》と《焔》ー謡曲に由来するあや... 319件のビュー
  • 上村松園《序の舞》― 東京藝大が所蔵する美人画の最... 219件のビュー
  • サグラダ・ファミリアの完成はいつ? 完成しない理由... 163件のビュー
  • 阿修羅像(興福寺国宝館)の魅力 ― 6本の腕が、顔... 151件のビュー
  • ゴッホ贋作事件!大原美術館所蔵《アルピーユの道》と... 143件のビュー
  • タロとジロ ー 南極に行った犬たちの剥製は、札幌と... 143件のビュー
  • 山種美術館へのアクセス(バスと徒歩) ― 渋谷から... 127件のビュー
  • 国立科学博物館の年間パスポート「科博友の会」と「リ... 126件のビュー
  • 《麗子像》は怖い? 本人には似ているのか? 111件のビュー

管理人のプロフィール



美術館や博物館にでかけて、展示室内を歩き回るのが趣味です。
いつかニューヨークのメトロポリタン美術館に行って日がな一日ぶらぶらするのが夢。
「推し美術館・推し博物館」や、行ってみたい展覧会の情報、お得な情報、知っておくと楽しいマメ知識などを発信していきます。

詳しいプロフィールはこちらから

最近のコメント

  • 日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9) に サミー渡邉 より
  • 日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9) に 山根陽子 より
  • 日曜美術館「モンスター村上隆、いざ京都!」(2024.4.21) に 谷口暢 より
  • 展覧会はなぜ高い!? 美術館・博物館の商業化 に 松嶋 多美子 より
  • フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》― 謎多きキューピッドの復元 に サミー渡邉 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2019 ちょっと美術館まで.