
宇佐江みつこ『ミュージアムの女』美術館監視係の日常(アート・美術館のおすすめ本)
宇佐江みつこ著『ミュージアムの女』は、美術館の現場で働く監視係の日常を描く四コマ漫画です。展示室の隅っこにいる監視係の人って何をしているのかな?なんて好奇心を満たしてくれる一方、美術館ユーザーなら「あるある」と頷いてしまうだろうエピソードが満載!
宇佐江みつこ著『ミュージアムの女』は、美術館の現場で働く監視係の日常を描く四コマ漫画です。展示室の隅っこにいる監視係の人って何をしているのかな?なんて好奇心を満たしてくれる一方、美術館ユーザーなら「あるある」と頷いてしまうだろうエピソードが満載!
2020年1月12日の日曜美術館は「マネ 最後の傑作の秘密~フォリー=ベルジェールのバー」(再放送)でした。バーメイドの女性と鏡に映るミュージックホールを描く風景画と思いきや、実は現実にはあり得ない不思議な絵。作者の狙いは何だったのか、その謎に迫ります。
2020年1月18日に開館するアーティゾン美術館(旧ブリジストン美術館)は、「日時指定予約制」の美術館です。あらかじめ「日にち・時間・人数」をを決めてチケットを買う、日本ではまだ珍しいシステム。試しに購入してみましたが、とても簡単でした。
東京広尾の山種美術館で開催中の「上村松園と美人画の世界」に行ってきました。目玉である松園の美人画はもちろん、明治から平成にかけての日本画の名手たちによる個性豊かな女性の絵に圧倒されます。
東京都現代美術館で開催された展覧会「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」の会場を紹介しながら、デザイナー・皆川明の仕事とそこに繋がるもの、...
(2022年5月、内容を一部修正しました) ぐるっとパスで2500円を回収しよう! さて、何度もぐるっとパスを利用してい...
(2022年5月、内容を一部修正しました) ぐるっとパスをお得に使おうとした私の失敗 2,200円(2021年からは2,500円)を...
ぐるっとパス2019は、95枚つづりのチケットブック 正確には「東京・ミュージアム ぐるっとパス」。(公式HP) ...
山種美術館 広尾開館10周年記念特別展 上村松園と美人画の世界展 東京都広尾の山種美術館は2020年1月3日から、 日本画家・上村松...