皇居三の丸尚蔵館へのアクセスは、東京駅・大手町駅からのルートがおすすめ

2023年にリニューアルオープン(2026年に全館開館予定)した皇居三の丸尚蔵館は、皇居東御苑の中にあります。
東御苑には3つの入り口がありますが、三の丸尚蔵館へのアクセスは東京駅・大手町駅から近い大手門が便利です。

皇居三の丸尚蔵館へのアクセス

皇居東御苑は1968年から一般公開されている皇居附属庭園です。
一般に開放されている入り口は、東側にある大手門・北側にある平川門と北桔橋門の3つ。
このうち大手門は、大手町駅(東京メトロ)・東京駅(JRおよび東京メトロ)に近い好アクセス。
さらに大手門を入って約100メートルで三の丸尚蔵館に到着できるわかりやすさも魅力です。
ただし大手町駅と東京駅は非常に広く路線も多いため、出口を間違えるととんでもない遠回りになってしまいます。
駅を出るときは、案内図などで皇居の方向をチェックしましょう。

大手町駅ルート(メトロ)

大手町駅から皇居三の丸尚蔵館に行くなら、C13aの出口から。
一番近い路線は千代田線。
東西線・半蔵門線・都営三田線も便利です。
(東西線は中野寄り、半蔵門線は渋谷寄りの出口から出てください)
大手町駅には丸の内線も通っていますが、どこから出てもやや距離があります。

C13aの出口から地上に出て皇居方面に直進すると、5分足らずで大手門に到着。
門を入って進んでいくと、すぐ右手に三の丸尚蔵館が見えます。

(2024年6月現在は、まだ工事が続いています)


東京駅ルート(JR・メトロ)

東京駅から皇居三の丸尚蔵館を目指す場合、出口は丸の内側。
丸の内北口が便利です。
駅を出て神田・大手町方面(駅を背に、皇居に向かって右手)に進み、永代通りを皇居方面へ。
一番近い路線はJR、メトロなら丸の内線です。
雨・風・暑さなどで外を歩きたくない時は大手町駅までメトロに乗ってしまうか(丸の内線で1駅)、地下連絡通路から大手町駅まで歩くこともできます。

大手門からは、大手町駅ルートと同じです。

竹橋駅ルート(メトロ)は時間に余裕を持って!

竹橋駅(東京メトロ東西線)1a出口に近い平川門・北桔橋門から三の丸尚蔵館を目指すには、ほとんど東御苑を横切ることになります。
(お堀に沿って歩くこともできますが、車道沿いなのとマラソンランナーが多い場所なので、中を通る方が快適だと思います)
竹橋駅から各門までの所要時間が約5分として、そこから更に15〜20分ほど見ておいた方が良いでしょう。
三の丸尚蔵館は大手門のすぐ近くにあるため、どこから入っても大手門を目指せば間違いなく辿り着けるはずです。

ちなみに平川門・北桔橋門は東御苑の公開スケジュールに合わせて開閉がおこなわれます。
月曜日と金曜日に閉門され、冬季には閉門が早くなります。
皇居東御苑の公開時間は、宮内庁のホームページを参照してください。
金曜日と東御苑の閉園時間以降は、大手門をご利用ください。


皇居三の丸尚蔵館

東京都千代田区千代田1-8 皇居東御苑内
✳︎入門の際、手荷物検査があります

月曜休館
✳︎月曜が祝日または休日の場合は開館し、翌平日休館
✳︎年末年始および天皇誕生日、展示替え期間など臨時休館あり

午前9時30分~午後5時   (入館は午後4時30分まで)
✳︎10月1日〜2月末日は皇居東御苑の閉園と平川門・北桔橋門の閉門が早まります。

一般 1,000円
大学生 500円
高校生以下・18歳未満・満70歳以上 無料
(生徒手帳、運転免許証、マイナンバーカードなど、年齢のわかるものが必要)
✳︎障がい者手帳等の提示で本人および介護者各1名は無料

オンラインによる日時指定制
✳︎障がい者手帳等の提示で本人およびその介護者各1名の日時指定は不要

公式ホームページ