ちょっと美術館まで

おもに東京都内の美術館や博物館を楽しく利用するためのサイト

フォローする

  • サイトマップ

日曜美術館「疫病をこえて 人は何を描いてきたか」 疫鬼・死の舞踏・そしてアマビエ

2020/4/20 日曜美術館

2020年4月19日は日本と西洋の美術史に見える「疫病」の美術です。 疫病に直面すれば負の側面が現れ、それでも乗り越える力を生み出そうとす...

記事を読む

NO IMAGE

ぶらぶら美術館10周年スペシャル「春の熱海アートツアー」來宮神社・MOA美術館・国宝《紅白梅図屏風》

2020/4/17 ぶらぶら美術・博物館

2020年4月14日のぶらぶら美術館は、10周年記念スペシャルの前編。 近年「アートスポットの宝庫」として注目を集めている静岡県熱海へ。 ...

記事を読む

東京六本木のサントリー美術館 改装期間終了後の「リニューアル・オープン記念展」は7月22日から

2020/4/16 展覧会のこと

あちこちの美術館で臨時休館や展覧会の中止・延期がつづいているなか サントリー美術館も2020年5月13日に予定されていたリニューアルオープ...

記事を読む

日曜美術館「法隆寺の至宝〜金堂壁画をよみがえらせた人々〜」

2020/4/13 日曜美術館

2020年4月12日の日曜美術館は「法隆寺の至宝〜金堂壁画をよみがえらせた人々」でした。 中止になった「法隆寺金堂壁画と百済観音」展(東京...

記事を読む

外出自粛でもアートを楽しむ! ミュシャ財団がぬり絵を無料公開中

2020/4/12 インターネットでミュージアム

ミュシャといえばアール・ヌーヴォーを代表するグラフィックデザイナーであり、 日本人にとってはおそらく最も馴染みのある画家のひとりでしょう。...

記事を読む

NO IMAGE

ぶらぶら美術館 解説動画も配信中の「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」(後編)ゴッホ「ひまわり」日本初公開!

2020/4/9 ぶらぶら美術・博物館

4月7日から放送時間を8時に変更したぶらぶら美術館。 今回は「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」の後編です。 前回に引き続き、イギリス...

記事を読む

日曜美術館「見つけよう!あなただけのオルセー美術館」 8K(スーパーハイビジョン)による高精細映像で名画鑑賞

2020/4/6 日曜美術館

2020年度最初の日曜美術館にはオルセー美術館の名画が登場。 スタジオ内に設置された8Kモニターからぐーっと近い距離で鑑賞します。 普段...

記事を読む

NO IMAGE

ぶらぶら美術館 上野の国立西洋美術館で開幕延期中の「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」(前編)ルネサンスって何?!

2020/4/3 ぶらぶら美術・博物館

2020年3月31日のぶらぶら美術館は、 新年度の最初にふさわしい2週連続企画の第1回。 山田五郎さんも「西洋美術では今年一番」と太鼓判...

記事を読む

東京国立博物館がYouTubeで動画を公開中 雛人形・朝鮮宮廷文化・涅槃図・中国の青銅器

2020/4/1 インターネットでミュージアム

休館中の美術館や博物館で来館できない利用者のための取り組みが広がっています。 東京国立博物館ではYouTube(チャンネル名は「Tokyo...

記事を読む

日曜美術館「写真家・奈良原一高~魂の故郷を探し求めて~」(再放送)

2020/3/30 日曜美術館

2020年3月29日の日曜美術館は「写真家・奈良原一高~魂の故郷を探し求めて」 2019年12月15日の再放送でした。ファッション写真で時代...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • おすすめの本
  • ぐるっとパス
  • ぶらぶら美術・博物館
  • インターネットでミュージアム
  • ルール・マナーの話
  • 作品のことなど
  • 図録・グッズ
  • 寄付・支援をしてみる
  • 展覧会のこと
  • 庭園・植物園
  • 日曜美術館
  • 未分類
  • 美術館・博物館案内

最近の投稿

  • 渋谷駅前の他にも? ハチ公像のある所 ー 大館・津・東京大学、そして…?
  • ハチ公像の彫刻家・安藤照と安藤士
  • 館林美術館に行きたい!駅からのアクセスをバス・タクシー・徒歩で紹介
  • モナリザ盗難(1911)ー ピカソも巻き込まれた大事件、犯人のヴィンチェンツォ・ペルージャとは?
  • 六本木ヒルズのクモ《ママン》(ルイーズ・ブルジョワ作)- アクセスは地下鉄からが便利

人気の記事

  • 国立西洋美術館のロダン《考える人》など…彫刻は本物... 1.5k件のビュー
  • 上村松園の《花がたみ》と《焔》ー謡曲に由来するあや... 319件のビュー
  • 上村松園《序の舞》― 東京藝大が所蔵する美人画の最... 219件のビュー
  • サグラダ・ファミリアの完成はいつ? 完成しない理由... 163件のビュー
  • 阿修羅像(興福寺国宝館)の魅力 ― 6本の腕が、顔... 151件のビュー
  • ゴッホ贋作事件!大原美術館所蔵《アルピーユの道》と... 143件のビュー
  • タロとジロ ー 南極に行った犬たちの剥製は、札幌と... 143件のビュー
  • 山種美術館へのアクセス(バスと徒歩) ― 渋谷から... 127件のビュー
  • 国立科学博物館の年間パスポート「科博友の会」と「リ... 126件のビュー
  • 《麗子像》は怖い? 本人には似ているのか? 111件のビュー

管理人のプロフィール



美術館や博物館にでかけて、展示室内を歩き回るのが趣味です。
いつかニューヨークのメトロポリタン美術館に行って日がな一日ぶらぶらするのが夢。
「推し美術館・推し博物館」や、行ってみたい展覧会の情報、お得な情報、知っておくと楽しいマメ知識などを発信していきます。

詳しいプロフィールはこちらから

最近のコメント

  • 日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9) に サミー渡邉 より
  • 日曜美術館「だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし」(2023.7.9) に 山根陽子 より
  • 日曜美術館「モンスター村上隆、いざ京都!」(2024.4.21) に 谷口暢 より
  • 展覧会はなぜ高い!? 美術館・博物館の商業化 に 松嶋 多美子 より
  • フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》― 謎多きキューピッドの復元 に サミー渡邉 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2019 ちょっと美術館まで.